豆腐とコンソメ

豆腐とコンソメ

もろもろのプログラム勉強記録

プログラム

BoW環境でnpm(5.3.0)がエラーになる(未解決)

解決の見通しが立っていない記事です。 実行環境 事象 追記(2017/9/19) まだだめ Windows10かBash on Ubuntu on Windows(Bow)でBashを使えるようになりました! MacでもWindowsでも、似たような操作で作業できるっていいですよね! qiita.com 自宅のPCはWind…

VirtualBoxで学ぶネットワークの知識(1)

お願い ご存知の方、最下段の私の疑問にお答えいただけると、大変助かります。 お願い どうでもよい経緯 本題 やりたかったこと 1.ゲストOSからインターネットに接続する ネットワークカードの状態を確認する ネットワークアダプタを有効にする 再度、ネット…

CSSの勉強の成果物をHerokuで管理する

仕事帰りの奥さんを喫茶店で待っていた。 表参道の喫茶店である。 Mac Book Proを持ち込み、カタカタカッターン!とカッコよく作業をしていた。 ターミナルの黒色背景に緑文字は、僕ってかっこいい!という自己陶酔に浸るにはぴったりの環境だ。 $ mkdir hoge $ touch …

Node.js + express + jade + Bootstrapに触れてみる

前回は、ラズパイのコントローラ用の画面をBootstrapを使ってざっくりとつくりました。 tohutokonsome.hatenablog.com 今回はその画面をnode.js + expressにのせるにあたってjadeというものが出てきたので、そちらを最初に触れたいと思います。 expressを使…

RaspBerryPiでラジコンをつくる(12):もう少しブラウザから操作する

使用したHTMLエディタ さっそく作成する とりあえず最初にグリッド ヘッダーを編集する 作成する画面イメージ メインコンテンツ カメラ部分 コントローラ部分 申し訳程度にフッターをつける 以前、ブラウザからキー入力した情報をsocket.ioを使用してFlaskで…

Udemyの無料のExpress講習受講メモ

Expressをすこしさわってみた。 Udemyの無料のExpress講習を受けたのでメモがてら記載します。 www.udemy.com また他にも、以下の記事を参考にしました。 Express - Node.js web application framework qiita.com Expressをすこしさわってみた。 Expressをと…

RaspBerryPiでラジコンをつくる(11):socket.ioをFlaskで実装する

日記 ラズパイにはまってから、IoTというキーワードによく反応するようになりました。 なかでも、トイレの使用状況をお知らせする、なんてのはよく聞く話かと思います。 先日、サービスエリアに寄った際も、トイレの混雑状況をお知らせする大きな看板が目に…

RaspBerryPiでラジコンをつくる(10):ブラウザから操作する

以前、Terminal経由でCUI操作によるラジコンのコントローラーを作りました。 tohutokonsome.hatenablog.com tohutokonsome.hatenablog.com 動いているところ www.youtube.com 今回は、ブラウザごしに操作できるようにしていきたいと思います。 構成ですが、…

Node.jsを使って、簡単なWebアプリケーションをつくる(2)

前回の続き 今回は、リクエストしたURLの内容に応じて、ブラウザ側の表示を変えます。 tohutokonsome.hatenablog.com 前回の続き URLディスパッチャを実装する htmlファイルを返す 動的コンテンツを表示する URLディスパッチャを実装する まずは、アクセスす…

Node.jsを使って、簡単なWebアプリケーションをつくる(1)

日記 職業欄に「無職」と書くのはなかなか精神的にくるものがある。 Node.jsとは? サーバ側で使用できるjavascriptというぐらいの認識しかありません。 今回使用する目的としては、「Socket.IO」を使ってみたかった、というそれだけの理由になります。 今回…

Node.jsの非同期処理について、いまいち理解できていない

日記 退職のため、連日送別会を開催いただき、ブログをさぼっていました。 転職活動はあいかわらず、お祈りの嵐で、目の前が真っ暗なのですが元気に生きています。 何も書かないとまずい!ということで解決していない問題を一旦記載します。 Node.jsの非同期…

RaspBerryPiでラジコンをつくる(9):軽量化問題を解消するためのたったひとつの冴えたやり方

久々のラジコン記事です。 Djangoやら転職活動やらで書けてなかったのですが、ちょこちょこやってはいたので、成果を書きます! 前回のつづき tohutokonsome.hatenablog.com とりあえずですが、当初の目標は達成できました! その過去の代償を払うためには私…

スクラム講習に行ってきた

日記 転職に苦戦しています。 元COBOLERでも入れる、素敵なスクラム開発を採用している企業様はありませんでしょうか。 本題 先日、知人の方に誘われて、スクラムの無料講習に行ってまいりました。 Odd-e Training 「ザ・ウォーターフォール」みたいな職場な…

Djangoを学ぶ(4):リンクをはる

前回の続き tohutokonsome.hatenablog.com 今回は、以下のようにトップ画面から個別記事に飛ぶようにリンクを貼っていきます。 個別記事を返す関数をviews.pyに追加する。 urls.pyの編集 home.htmlの編集 post_detail.htmlの作成 次回はしばらくないかも 個…

Djangoを学ぶ(3):画像の表示

前回からの続き 今回は前回表示できていなかった、画像を表示していきたいと思います。 前回からの続き staticファイルの公開 ヘッダー画像を表示する 管理者画面で投稿した画像を表示する 他のディレクトリを公開する。 staticファイルの公開 画像とかjsと…

Djangoを学ぶ(2):ブログサイトの作成

前回からの続き tohutokonsome.hatenablog.com 前回は、Djangoで作成したプロジェクトに対して、手動でviews.pyを作成して、簡単なWebページを作成した。 今回はよりDjangoらしい機能を使っていきます。 前回からの続き 今回作成するもの プロジェクトの作成…

Djangoを学ぶ(1)

せっかくだしpythonを使って、Webアプリケーションも作りたいな!と思ってDjangoにたどり着きました。 そして都合がよい事にオンライン学習の「Udemy」でセールがあった際に「Djangoの入門編」を見つけて購入していたので、始めることにしました。 www.udemy…

PyCharmでsudo権限でデバックする方法

日記 退職が決まって、怒涛のラストスパートでいろいろ捗らない。 PyCharmでsudo権限でデバックする方法 前回、pythonでキーボードのイベントを取得する方法を書きました。 tohutokonsome.hatenablog.com 最後にできました!と書いておいて、いろいろ試して…

Pythonでキーイベントを取得したかったけどできなかった話←できました。

tohutokonsome.hatenablog.com 以前、ラジコンのコントローラーをつくった記事を書きました。 その中で、キーボードから入力した値をもとに操作する機能は、以下の機能を参考にさせていただきました。 qiita.com ただ、特定キーを押している状態、特定キーを…

RaspBerryPiでラジコンをつくる(8):コントローラをつくる

tohutokonsome.hatenablog.com とりあえず簡単なコントローラーができたので、日記がてら書きます! ここでは、初歩的にPCのコンソール画面からキーボードで操作することを目標にやってみます。 全体図は以下になります。 コントローラ部分 余談というか後で…

勉強中や趣味でやってる言語の成果物はどうやって管理してる?

日記 Pythonについて勉強します、と言い出してラズパイに手をだしてからは、 なぜかレゴブロックをいじっている時間が一番多い今日このごろ。 ラジコンのコントローラーにようやく着手しはじめたので、Pythonを再度触り始めました。 エディタはPycharmを使っ…

RaspBerryPiでラジコンをつくる(6):とりあえず動くものができました

電子工作経験がゼロでしたが、とりあえず動くものができたのでまとめます! いろいろと試行錯誤してお金が地味にかかったので、これからはじめる方の最短距離になればと思います。 ただ、制御部分がさっぱりできていなかったり、モーターがいまいちだったり…

ラズパイをアドホック接続で使用する

ラズパイを自宅で使う分には、今回のような設定はいらないと思う。 ラスパイでラジコンを作るにあたって、必要になりそうなのでアドホック接続の設定を行った。 アドホック接続とは IPを固定する /etc/dhcpcd.conf /etc/network/interfaces ifdown、ifupコマ…

WiringPiでエラーになった場合のメモ

tohutokonsome.hatenablog.com 前回、ラズパイZeroの初期セットアップした結果、問題になった部分をメモ WiringPiが使用できない ファームウェアをダウングレードする WiringPiがpython nomodule named WiringPiが使用できない pythonで「import wiringpi」…

ラズパイZeroでWringPiが使えるまでメモ

ラズパイZeroで無事ssh接続ができたので、pythonの設定を行っていきます。 tohutokonsome.hatenablog.com ラズパイ3を購入したときに、同じことをやっているはずなんですが、全く記録に残してなかったので、新たな気持ちでメモをします。 とりあえずOSのパッ…

RaspBerry Pi Zeroの初期設定メモ

ラズパイZero買ってきた こちらのラジコンをつくる上で、軽量化が避けて通れなそうなので、ラズパイZeroを秋葉原で買ってきました。 tohutokonsome.hatenablog.com 5ドルで購入することができる、というラズパイZeroですが、発売されたばかりのせいか、単品…

RaspBerryPiでステッピングモーターを動かす

tohutokonsome.hatenablog.com ラジコンカーをつくるためにモーターを漁っていたら、「ステッピングモーター」に触れる機会があったので書いておきます! 動かすのに、かなり苦戦しました。 誤っている箇所があればご指摘いただけると嬉しいです! ステッピ…

LEDを正しく光らせる

電子工作まとめ tohutokonsome.hatenablog.com 今回は、LEDを安全に点灯させてみる。 LEDの仕様を確認する LEDを点灯するにあたっては、仕様がちゃんと存在していて、「データシート」と呼ばれるものに記載されている。 この「データシート」という名称は、…

電圧やら、なんやらを計測してみた:テスターの使い方

電子工作まとめ tohutokonsome.hatenablog.com 電気のことをあれこれと調べていると、実際のところはどんなもんじゃい! と気になってくるのが人の性です。 なので、電圧、電流、抵抗を確認することのできる 、テスターを購入して、いろいろとみてみました。…

RaspBerryPiではじめる電子工作まとめ

モーターを動かすに当たっていろいろ放置していた疑問を忘れないようにまとめていきます。 RaspBerryPiを使わずにLEDライトを光らせる 使用したもの とりあえず、つなげてみる 電気ってなんだろう 電圧やらなんやらを計測してみた LEDを正しく点灯させる Ras…