豆腐とコンソメ

豆腐とコンソメ

もろもろのプログラム勉強記録

流れに乗っかってPythonを始めました

日記

YouTubeで音楽を聴いていたら、去年の今頃リリースされていた音楽が流れていました。 もう一年たったんだなぁと。

この一年を振り返った時に、僕は何を得たんだろうかと考えつらくなりました。

仕事面では、進んでるのか進んでないのかさっぱりわからないプロジェクトに ただただ精神と時間をすり減らしました。

残業で唯一得たお金は、為替に突っ込んで、瞬く間に消えました。

人を好きになりました。学生の頃以来の、胸キュンです。

でも相手はアイドルです。

観る映画・読む本は、昔見たものを繰り返し観ることが多くなりました。 安心して見れるからだと思います。

ゲームもFIFAシリーズを毎年少しずつやっている。 うまくなったかなと思うと、次のシリーズが出る。毎年リセットされる。

既に死んでいる気がして仕方がない。

日曜の夜は、どうしても暗くなりますね。とりあえず前に進んでいる感がほしい、今日このごろです。 前っていっても、どこに向かうかわかっていないと、それこそ進んでいるかどうかなんてわからないわけですが とりあえず、ある地点からある地点へ動いたということが大事だ、と思うことにします。

そして、動いた証跡を、人のいる場所に出していくことが大事なんだろうとも思います。

本題

前回、機械学習のほんの表面に触れました。

tohutokonsome.hatenablog.com

感動しました。

ゴール地点はまったく見えないけれども、自分もPythonを初めてみようと思いました。

やったこと

とりあえず本を購入

いろんなサイトでおすすめされている、「みんなのPython」を買いました。 「みんなの」部分を、自身の名前に変えてモチベーションをあげたという記事にならい さっそく、「彩音Python」と書き加えてみましたが、効果は抜群です。

みんなのPython 第4版

みんなのPython 第4版

開発環境を導入

www.jetbrains.com

PyCharmが書籍でも紹介されていたので、こちらを使っていくことにします。 無料の「CommunityEdition」と有料の「ProfessionalEdition」がありますが 無料の「CommunityEdition」を使っていきます。 Webアプリケーションを作る場合には、「ProfessionalEdition」が良いという記事がありましたが とりあえずは、無料でさわってみて必要に応じて切り替えたいと思います。

また、Pythonですが、こちらも書籍で紹介されている「Anaconda」を使用していくことにします。

PyCharmで新規プロジェクトを作った後に インタプリタを「Anaconda」を選んであげればOKみたいです。

f:id:konoemario:20170212193502p:plain:w300

また、キーバインディングVimにできるみたいなので、こちらも設定します。

PyCharmCommunityEdition->Preferences->Plugins->Install JetBrains pluginから 「Vim」と検索すれば、IdealVimというプラグインが出てくるので選択して、インストールします。

f:id:konoemario:20170212194710p:plain:w300

また、PyCharmのプログラムを起動する「Run」のショートカットキーが Vimと競合?したためか、動かないので、キーマップを変更しました。

f:id:konoemario:20170212194713p:plain:w300

PyCharmCommunityEdition->Preferences->Keymap から 「Run」のショートカットキーに alt + Rを追加しました。

f:id:konoemario:20170212194713p:plain:w300

さらにモチベーションをあげるために

勉強会に初参加することにしました。 勉強会を検索してみると、初心者歓迎とかは多いのですが、20代〜、若手〜とか書いてあると不安になりますね! とりあえず行ってみることにします。

connpass.com

なんとなく機械学習にたどり着く前に、ちがう方向に行きそうな気配が既にありますが、 やっていこうと思います! (既にPythonでまずWebアプリケーションを作りたいと思っています。)